2010年2月4日木曜日

ファイルの入出力でtry-catch-finally

JAVAで基本的なファイルの入出力を書くときにいろいろ調べて、へぇ~って参考になったページがあったんだけどもう見つからなくなってしまったのでメモっとく。
ファイルをオープンした後は、きちんとクローズしないといけない。
それとIOExceptionの例外の可能性があるのでtry~catchをしないといけない。
で、これら2つのことを鑑みてプログラムを書くと、try~catch~finallyとして、finallyの中にファイルのクローズを書くといい。理由は、例外が発生した場合にファイルがオープンしたまま(クローズしないまま)catchに行ってしまう可能性があるからだ。
さらーに、へぇ~と思ったのは、そのfinally内のファイルのクローズ(close)処理も、エラーが発生する可能性があるのでtry~catchするということだ。
なるほど私のような素人の趣味レベルプログラムでは、なかなか気づけないなかなか書けないことだなあと大変参考になった。

0 件のコメント:

コメントを投稿